中澤 信幸

働くみんなの朝の番組「あさのば」

0480 2018年平成最後のクリスマスは教会へ

教会って誰でも行っていいの?クリスマスに、はじめて教会に行く人のために、どうやって探せばいいのか、いつ行けばいいのか、などなど、お伝えします。
聖書メッセージ「成長」シリーズ

成長メッセージ「神と私」18年12月5週分

大野キリスト教会 祈り会 2018年12月20日 神と私 聖書箇所 詩篇23篇 テキスト「...
働くみんなの朝の番組「あさのば」

0479 名曲「きよしこの夜」が私たちに教えてくれること

「きよしこの夜」は、その夜のキャンドル礼拝のために急遽作られた一曲でした。それでも、良いものは後世に広く伝えられ、残されていくことになります。大切なのは、そのとき、その場のために精一杯取り組むことです。
サーバント・リーダーシップ

0478 時間のやりくりの計算できていますか?

時間は限られたものです。自分のやりたいこと、しようとしていることにかかる時間を計算して、やりくりをすることが必要になります。
サーバント・リーダーシップ

0477 ギバー(与える人)の燃え尽き症候群を予防するために必要な5つのこと

与える人は燃え尽き症候群に陥る可能性が高い。予防するためには、貢献の実感、計画性、能動性、サポートネットワーク、開放性を考えることが必要である
アウトライン集

Andy Stanley「計算するな!」聖書メッセージ・アウトライン

2018年12月9日(日)にNorth Point Community Churchで、Andy Stanley (@A...
働くみんなの朝の番組「あさのば」

0476 言いだしっぺの法則が破られたとき、どうしたらいい?

「言い出した人が最後まで責任をもってやるべし」という言いだしっぺの法則が破られたときには、その使命を自分事にできているかをよく考えながら、その後の関わりを見出そう。
礼拝聖書メッセージ

「インマヌエル」マタイの福音書1章18-25節

インマヌエル、神が私たちとともにおられるとは、先駆けて御業を行う神が、戸惑う私たちとともにおられ、ご自身の御業を責任を持って完成してくださる、ということ。
サーバント・リーダーシップ

0475 まわりの人に動いてもらうために必要な5つのこと

まわりの人に動いてもらうためには、動機づけ、関係の構築、ゴール設定、トレーニング、外部へのPRが必要になります。
聖書メッセージ「成長」シリーズ

成長メッセージ「「救いの神」」18年12月4週分

大野キリスト教会 祈り会 2018年12月13日 「救いの神」 聖書箇所 ガラテヤ人への手紙4章...
タイトルとURLをコピーしました