中澤 信幸

イエス・キリストの名言(新約聖書)

0404 「先生と呼ばれてはいけません」

先生と呼ばれることによって、人を動かして楽をしたり、無条件で尊敬されることができる。それを求めてやっきになるのではなく、「お互いに」という意識をもちながら、ともに歩む者たちでありたい。
働くみんなの朝の番組「あさのば」

0403 自分を苦しめるような現実世界の解釈から自由になりたい

どうも、あなたのサーバント中澤信幸です。 2018年9月5日水曜日、第403回目の放送です...
サーバント・リーダーシップ

0402 小さな成功を祝いながら地道に続けていく、そうすればきっと

飛躍する企業は、はずみ車を押し続けるという一貫性をもっている。それはやがてすべてが絡み合って相乗効果をもつにいたる。それまで、小さなWINを積み重ね、祝い、取り組み続けることが不可欠である。
サーバント・リーダーシップ

0401 いっしょに生きていく人がいるっていいもんだ

兄弟の人数によって、その人の感覚ってずいぶん違ってくるように思います。私は、祖母も含めた5人家族の中で、いっしょに生きる人がいるっていいもんだ、と感じてきました。
礼拝聖書メッセージ

「神の御力によって」士師記15章14-20節

メッセージタイトル 神の御力によって 聖書箇所 士師記15章14-20節 ...
サーバント・リーダーシップ

0400 じっくり落ち着いて考えれば、違ったことも思いつく

ひとつのことから何を連想するのかは、自分でコントロールできます。最初の否定的なイメージにとらわれてしまわず、じっくりと考えてみましょう。
聖書メッセージ「成長」シリーズ

成長メッセージ「葦の海を渡る」18年9月2週分

大野キリスト教会 祈り会 2018年8月30日 葦の海を渡る 聖書箇所 出エジプト記13章-14...
イエス・キリストの名言(新約聖書)

0399 「一番大切な戒めはどれですか?」と聞いてみた

イエス・キリストは、神を愛するだけでなく、それが人を愛することに結びつく信仰を示された。私たちもそのように歩みたい。
働くみんなの朝の番組「あさのば」

0398 ひとつのことを長く継続するために必要なこと

どうも、あなたのサーバント中澤信幸です。 2018年8月29日水曜日、第398回目の放送で...
サーバント・リーダーシップ

0397 猫の手を借りたくても我慢すべきときがある

飛躍する企業の買収のタイミングには、共通点があります。自分たちの基本的な取り組みの継続が、結果を見出してから、つまり弾み車が回りはじめてからでした。
タイトルとURLをコピーしました