日々の法則146 大掃除の法則

 

どうも、中澤信幸です。

先日の土曜日、教会でワックスがけが行われました。
毎年5月の終わりと11月の終わりに行われています。

045630

そのときの会話から。

”たいていの人はキレイになったことを称えるよりも、片付いていない掃除用具にケチを付ける。” Click To Tweet

ワックスがけに、教会の方が全員参加するわけではありません。

みなさんは、日曜日の朝に、
ピカピカにキレイになった会堂に、足を踏み入れます。

「ワックスがけありがとうございました。きれいになりましたね」
という人もいます。

「こんなところに掃除用具が出しっぱなしですけど…」
という人もいます。

 

ワックスがけに来てくださった方々は、
後者のような方々がいらっしゃることをよく知っています。

感謝されたり、ほめられたりすることを期待せず、
誠実に自分たちのできることをして貢献する人たちです。

 

大掃除の法則は、地道に人の役に立つことをしていれば、
多くの場合に経験する法則でしょう。

 

あなたもそういう経験をしたことがありますか?
あれば、コメント欄から教えてください。

 

そういう中澤信幸は、
「床がキレイになっていると気持ちいいですね」と先に言って回ります。

さぁ、明日はどんな記事を書こうかなぁ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました